2011年07月15日
ハッピーと山野峡キャンプ場へ
早い梅雨明け
で行って来ました、福山市の奥座敷・・山野峡キャンプ場
キャンプ場の紹介は次回にしますね。
広場に荷物を広げ・・

今回、もう一人?の主役
白文鳥の「ハッピー」もキャンプです
♂4歳とちょっとで、キャンプは2回目です。
幼鳥の「ぴーすけ」は一人でお留守番
(一羽になるのも慣れさせなきゃ~と・・親心)

この広場からがロケーションはいいのです
木陰で座りながら足を木の柵に乗せれば・・・心地よい風・・清流の流れを目で耳で聴きながら、橋の先の山の新緑
そして青空と雲。 まったり~

これを初張り
メッシュシェルター

6角形です。
思ったより早くて30分かからなくて完了

セッティング完了!
アメドSインナーを中に入れ、ハッピー
の場所も決まり。
広々して、天井も高いですし、視界もバッチリ。

設営はすごく汗かいて熱くなるので、水着持参の夫なのでした
後ろ姿にしときます 笑

あまりに気持ち良さそうで・・・私もせめて足だけ浸かろう~
汗
がす~っと引いていきます。
涼し~~い
ところてんでも食べますか。


夕食 最近アボカド入り玉ねぎサラダがお気に入り。
地魚の一夜干を焼いて。

朝は全粒粉のパンを焼いて、昨日のサラダをのせ。
イケました

初めての夜
のショット
まだまだですが、今デジイチ修行中です
蛍も10匹くらい見られましたよ

北斗七星
これは撮れて嬉しかったぁ
夜も星空を見上げたりして・・こんな時間が楽しい

楽しめたかな~ハッピーは。
家の中ばかりなので慣れるまではちょっと時間かかるけど、慣れてくれた様子。
寝るときも一緒なので安心だったね
標高は250m位だけど、清流と木々が多いっていいな~と。
おかげで涼しかったです
明け方もテントの中は24度位に下がって快眠でした。


キャンプ場の紹介は次回にしますね。
広場に荷物を広げ・・
今回、もう一人?の主役
白文鳥の「ハッピー」もキャンプです

♂4歳とちょっとで、キャンプは2回目です。
幼鳥の「ぴーすけ」は一人でお留守番

この広場からがロケーションはいいのです

木陰で座りながら足を木の柵に乗せれば・・・心地よい風・・清流の流れを目で耳で聴きながら、橋の先の山の新緑

そして青空と雲。 まったり~

これを初張り

メッシュシェルター
6角形です。
思ったより早くて30分かからなくて完了

セッティング完了!
アメドSインナーを中に入れ、ハッピー

広々して、天井も高いですし、視界もバッチリ。
設営はすごく汗かいて熱くなるので、水着持参の夫なのでした

後ろ姿にしときます 笑
あまりに気持ち良さそうで・・・私もせめて足だけ浸かろう~

汗

涼し~~い

ところてんでも食べますか。

地魚の一夜干を焼いて。
朝は全粒粉のパンを焼いて、昨日のサラダをのせ。
イケました

初めての夜


まだまだですが、今デジイチ修行中です

蛍も10匹くらい見られましたよ


これは撮れて嬉しかったぁ

夜も星空を見上げたりして・・こんな時間が楽しい

楽しめたかな~ハッピーは。
家の中ばかりなので慣れるまではちょっと時間かかるけど、慣れてくれた様子。
寝るときも一緒なので安心だったね

標高は250m位だけど、清流と木々が多いっていいな~と。
おかげで涼しかったです

明け方もテントの中は24度位に下がって快眠でした。