2011年10月01日
二日目 muji南乗鞍 午前中散策
日が射してきた乗鞍岳です。


ススキと乗鞍岳
時間とともに変わる乗鞍岳と、この広大な南乗鞍キャンプ場の周辺の散策に行きました。
30万坪の広さを実感しに・・
ススキと乗鞍岳
時間とともに変わる乗鞍岳と、この広大な南乗鞍キャンプ場の周辺の散策に行きました。
30万坪の広さを実感しに・・
我々のBサイトから池の傍を通って管理棟に行く所で振り返ると・・・こんな景色です。


山肌も見えてくっきりと
おおっ

Bサイトと乗鞍岳
坂を上がると管理棟の横に、教室があってました。

何を作ってるのかな~
覗きに行ってみると

今は、飛騨の特製ピザの教室でした。
と~っても美味しそう
写真だけ・・・残念
撮らせて頂きました。
皆さんとっても楽しく作ってありました。
結構教室が充実しています。

MTBのレンタル
ここはMTBのコースもたくさんありま~す。

露天のお風呂
管理棟の横にあり、屋根なしですが、晴れた日は御嶽山方面の山々を一望に入れますよ。
500円です。
木造のあたたかい感じでした。
あったまりました~
その後の事です。
サイトまで歩きだした時、なんだがドキドキしだして、歩くのがきつくなってきました
急にです。
軽い高山病の症状だったのかもしれません。
1600mの高地なのであなどれません。
サイトについてしばらくすると大丈夫でした。
夫(あきお)も次の日は歩くとキツイ症状が
空気も下より薄いし、気圧も低いので少し注意が要りますね。

Bサイトの炊事棟とサニタリー
こんな感じの施設でした。
続く・・・
山肌も見えてくっきりと


Bサイトと乗鞍岳
坂を上がると管理棟の横に、教室があってました。
何を作ってるのかな~
覗きに行ってみると
今は、飛騨の特製ピザの教室でした。
と~っても美味しそう


皆さんとっても楽しく作ってありました。
結構教室が充実しています。
MTBのレンタル
ここはMTBのコースもたくさんありま~す。
露天のお風呂
管理棟の横にあり、屋根なしですが、晴れた日は御嶽山方面の山々を一望に入れますよ。
500円です。
木造のあたたかい感じでした。
あったまりました~

その後の事です。
サイトまで歩きだした時、なんだがドキドキしだして、歩くのがきつくなってきました

急にです。
軽い高山病の症状だったのかもしれません。
1600mの高地なのであなどれません。
サイトについてしばらくすると大丈夫でした。
夫(あきお)も次の日は歩くとキツイ症状が

空気も下より薄いし、気圧も低いので少し注意が要りますね。
Bサイトの炊事棟とサニタリー
こんな感じの施設でした。
続く・・・
タグ :乗鞍岳無印良品南乗鞍キャンプ場
Posted by はっぴ~♪ at 19:15│Comments(4)
│無印良品南乗鞍キャンプ場
この記事へのコメント
ススキと乗鞍岳の写真、素敵です。ススキのきれいな季節になりましたね。秋、好きです。
Posted by やよい at 2011年10月03日 17:42
晴れてキレイな景色が見れて最高ですね☆
無印良品のキャンプ場なんてあるんだぁ~!
さっそく旦那様に報告して次回のキャンプ候補に・・・
って、たぶん旦那様はもう、はっぴ~♪さんのブログを
見てそうですけどね(^▽^)
飛騨の特性ピザ教室!楽しそう♪美味しそう(^¬^)
あぁ~また岐阜へ行きたくなって来ましたよ~(笑)
無印良品のキャンプ場なんてあるんだぁ~!
さっそく旦那様に報告して次回のキャンプ候補に・・・
って、たぶん旦那様はもう、はっぴ~♪さんのブログを
見てそうですけどね(^▽^)
飛騨の特性ピザ教室!楽しそう♪美味しそう(^¬^)
あぁ~また岐阜へ行きたくなって来ましたよ~(笑)
Posted by みじゅ at 2011年10月05日 09:17
やよいさん
ありがとう~です♪
もうすっかり秋ですね~
キンモクセイが香る今日この頃♪私も好きです秋(-^▽^-)
ありがとう~です♪
もうすっかり秋ですね~
キンモクセイが香る今日この頃♪私も好きです秋(-^▽^-)
Posted by はっぴ~♪ at 2011年10月05日 11:29
みじゅさん
奇跡的に晴れてくれましたよ~♪
とっても嬉しかったです!!
私も知りませんでした。
ここは会員制ですが、一回入ったら永久会員になるそうですからね。
電源サイトはありませんが、自然が好きだったらきっと気に入ると思いますよ。
今年は今月の半ば位までですね。
岐阜は中国地方とは違った感じのスケールと自然で魅力的ですよね♪
奇跡的に晴れてくれましたよ~♪
とっても嬉しかったです!!
私も知りませんでした。
ここは会員制ですが、一回入ったら永久会員になるそうですからね。
電源サイトはありませんが、自然が好きだったらきっと気に入ると思いますよ。
今年は今月の半ば位までですね。
岐阜は中国地方とは違った感じのスケールと自然で魅力的ですよね♪
Posted by はっぴ~♪ at 2011年10月05日 11:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。